• ご予約・お問い合わせ:075-791-3681(平日・土曜・祝日 /9:00-18:00、日曜休診)
  • ご相談・お問い合わせ
  • 24時間受付:かんたんWEB予約
  • 24時間受付:かんたんLINE予約・相談
京都下鴨ライフ歯科・矯正歯科・小児歯科

blog & column

歯の矯正治療にかかる期間は?時間がかかる理由と治療期間を短縮させるためのポイント!

こんにちは。京都府京都市左京区にある、医療法人社団 京都下鴨ライフ歯科・矯正歯科・小児歯科です。

歯科でワイヤー矯正の装置を調整している女性

「歯の矯正は一度始めると時間がかかる」矯正治療に対して、このようなイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか。実際、矯正は時間がかかり、治療期間も長期にわたります。治療期間の長さに不満があり、矯正治療に踏み切れずにいる方も少なくありません。

しかし、歯科矯正で治療期間が長くなるのには理由があります。

今回は、矯正装置の種類や歯科矯正で歯が動くメカニズム・矯正期間を早く終わらせるためにできるポイントを紹介します。歯科矯正の治療期間の長さに疑問や不満を感じている方は、この記事を参考に、理解を深めてみてはいかがでしょうか。

歯の矯正の種類

マウスピースを装着しようとしている笑顔の女性

歯の矯正治療は、大きく2つの種類に分類されます。

  • ワイヤー矯正
  • マウスピース矯正

以下に、ワイヤー矯正とマウスピース矯正の概要とメリット・デメリットを紹介します。

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正は、歯にブラケットと呼ばれるボタンのような装置を接着します。ブラケットにワイヤーを通し、ワイヤーの戻る力を利用して、歯を移動させる治療法です。

ワイヤー矯正はさらに3つの方法に分類できます。

表側矯正

表側矯正は歯の表面に装置を装着する矯正方法です。矯正治療といえば表側矯正を連想する方が多いでしょう。歴史が長く、もっともポピュラーな矯正法といえます。

表側矯正のメリット・デメリットは、以下の表のとおりです。

<表側矯正のメリット・デメリット>

メリット デメリット
  • 歯を動かす矯正力が強いので多くの症例に対応できる
  • 矯正力が強いので短期間で治療が完了する
  • 取り外しの必要がない
  • 治療費が安価である
  • 矯正力が強いので締め付け感や痛みなどの症状が出やすい
  • 頬の粘膜など軟組織に傷や口内炎ができやすい
  • ブラケットなどの装置が目立つ

表側矯正は、適応となる症例が多く、あらゆる歯並びに対応できます。

ただし、装置が目立ち、痛みなどの違和感が出ることや、ブラケットと頬や唇の粘膜が擦れやすいことによる傷や口内炎などのトラブルが起こるリスクが高いです。

裏側矯正

裏側矯正は、歯の内側にブラケットを装着する矯正方法です。内側にブラケットを装着するので、大きく口を開けても矯正器具が目立ちません。審美性を重視したい方に向いている矯正法といえるでしょう。

裏側矯正のメリット・デメリットは、以下のとおりです。

<裏側矯正のメリット・デメリット>

メリット デメリット
  • 矯正装置が目立ちにくい
  • 唇や頬の粘膜が傷付かない
  • 楽器の演奏に支障が出にくい
  • 取り外しの必要がない
  • 歯科医師に技術力が必要なので行える歯科医院が少ない
  • 適応症が表側矯正と比較して少ない
  • 慣れるまで発音に支障が出やすい
  • 費用が高額である

裏側矯正は、矯正していることが周囲に気付かれにくいメリットがあります。

しかし、表側矯正と比較すると歯科医師に技術力が必要なので、行える歯科医院が限られ、費用も高額な場合が多いです。

ハーフリンガル矯正

ハーフリンガル矯正は、上の歯を裏側矯正・下の歯を表側矯正で行う矯正法です。上の歯を裏側矯正で行うので、矯正装置が目立ちにくい特徴があります。

ハーフリンガル矯正のメリット・デメリットは、以下のとおりです。

<ハーフリンガル矯正のメリット・デメリット>

メリット デメリット
  • 矯正装置が目立ちにくい
  • 裏側矯正より安価である
  • 裏側矯正より発音に支障が出にくい
  • 表側矯正より費用が高額である
  • 表側矯正より適応症が限られる

ハーフリンガル矯正は、費用は抑えたいけれど審美性もある程度保ちたい方におすすめのの矯正法です。裏側矯正と同様に、行える歯科医院が限られているので、近隣の歯科医院で行えない可能性もあります。

マウスピース矯正

マウスピース矯正は、マウスピースを装着して歯に力を加えながら、歯並びを整える治療法です。1日20〜22時間以上装着し、2週間前後で次のマウスピースに交換していきます。取り外し可能なので、食事や歯磨きの際は外します。

マウスピース矯正のメリット・デメリットは、以下の表のとおりです。

<マウスピース矯正のメリット・デメリット>

メリット デメリット
  • 透明なので目立ちにくい
  • 取り外しが可能なので食事や歯磨きに支障がない
  • ワイヤー矯正と比較して痛みが少ない
  • 金属アレルギーの心配がない
  • 矯正力が弱いので適応症が限られる
  • 自己管理が必要不可欠である
  • 矯正期間が長くなる

マウスピース矯正は目立ちにくいため、人気のある矯正方法といえます。

ただし、矯正力が弱いので、歯を大きく動かす症例は適応外になる可能性が高いでしょう。

また、取り外し式のため、自己管理が必要です。歯科医師の指示どおりにマウスピースを装着していないと、歯がスムーズに動かず、治療期間が長くなります。

矯正治療で歯が動く仕組み

表側にワイヤー矯正をした口を大きく横に開けている女性

矯正で歯が移動する際、身体にどのような変化が起こっているのでしょうか。

歯は、あごの骨(歯槽骨)のなかに埋まっています。歯とあごの骨の間には「歯根膜」と呼ばれる靭帯があり、歯に加わる刺激を軽減するクッションのような役割を果たしています。

矯正治療で歯に圧力がかかると、押されたほうの歯根膜は縮んで、引っ張られたほうの歯根膜は伸びた状態に変化するのが一般的です。歯根膜は、押された方の骨を破壊し、引っ張られたほうの骨を再生して、正常な状態に戻ろうと働く性質があります。

矯正治療は、歯根膜の性質を利用して、歯を少しずつ移動させているのです。

歯の矯正治療にかかる期間

歯科でマスクをした医師から治療の説明を笑顔で聞く女性

歯の矯正にかかる治療期間は、3〜4年ほどが目安です。矯正治療は、歯を動かす矯正期間と歯並びを定着させる保定期間の2つの期間があります。

しかし、多くの方は「歯を動かしたら治療が完了する」と想像しているケースが多いのではないでしょうか。

以下で、矯正治療の矯正期間と保定期間にかかる期間の目安を確認していきましょう。

矯正期間

矯正期間は、歯を動かす範囲やもともとの歯並びに左右されますが、3か月〜2年ほどが目安です。たとえば、矯正を行う範囲が狭く、歯の移動が少ない部分矯正だと、3か月ほどで完了することもあります。また、マウスピース矯正よりワイヤー矯正のほうが歯を動かす力が強いので、早く治療が完了する可能性が高いです。

矯正期間は、歯の移動距離と選択する矯正方法によって変わることを理解しておきましょう。

保定期間

保定期間とは、矯正期間で整った歯並び・噛み合わせを定着させるための期間です。2年ほどの期間がかかります。

歯には「後戻り」と呼ばれる、元の位置に戻ろうとする働きがあります。矯正期間の直後はとくに後戻りが起こりやすいため、注意が必要です。歯の後戻りを防ぐために、リテーナーと呼ばれるマウスピース型の装置を装着して、歯が移動するのを防ぎます。

矯正直後は1日20〜22時間以上の装着が必要ですが、様子を見ながら装着時間を短くするのが一般的です。保定期間を知らない方が多いのですが、矯正治療には保定期間を含めた治療期間がかかると覚えておきましょう。

歯の矯正に時間がかかる理由

肘をまげて頬に人差し指をあてながら考えている女性

歯の矯正にはなぜ時間がかかるのか、疑問を感じている方も少なくないでしょう。歯の矯正に時間がかかるのは、以下の理由が考えられます。

  • 歯が移動するスピードに限度がある
  • 後戻り防止の保定期間が必要

以下で解説していきます。

歯が移動するスピードに限度がある

矯正治療は、歯根膜の性質を利用して歯を少しずつ移動させます。骨の代謝には時間がかかるので、1か月で移動できる距離は0.5〜1mmほどが限界です。早く治療を完了させたいからと、歯に強い力をかけてしまうと、歯根膜を含む周辺組織にダメージを与えるリスクが高くなります。

矯正治療は、周辺組織にダメージを与えない適切な力で、歯に圧力をかけることがポイントでしょう。

後戻り防止の保定期間が必要

矯正治療には、歯の「後戻り」を防止する保定期間が必要です。リテーナーなどの保定装置を使用して、後戻りが起こらないように歯を固定します。保定期間は2年ほど設けることが一般的です。

矯正治療は、矯正期間と保定期間と2つの治療期間があるため、長期的な治療です。保定期間を設けないと、後戻りで再治療のケースがあるので、歯科医師の指示どおりにしっかりと保定装置を使用しましょう。

歯の矯正治療にかかる費用相場

「COST」と書かれた積み木ブロック

矯正治療は保険適用外の自由診療が一般的です。費用は歯科医院によって料金体系が異なるため、幅があります。

以下に、矯正の種類別でみる費用相場を表にまとめました。

<歯の矯正にかかる【種類別】費用相場>

矯正装置 種類 費用相場
表側矯正

700,000〜1,000,000万円 

裏側矯正

1,000,000〜1,500,000万円

ハーフリンガル矯正

800,000〜1,300,000万円

マウスピース矯正

300,000〜1,200,000万円

歯科矯正には、装置にかかる費用以外にも、さまざまな費用がかかります。

  • カウンセリング費用:無料〜5,000円
  • 精密検査・診断料:30,000〜60,000円
  • 装置の調整料:3,000〜5,000円/回
  • 保定装置料:20,000〜60,000円

歯科医院によっては、矯正治療にかかる費用をすべて含めたトータルフィー制度を採用しています。料金体系は歯科医院によって異なるため、トラブルを回避するためにもカウンセリングの際に確認しましょう。

歯の矯正治療を早く終わらせるための4つのポイント

4の指の形で笑顔の若い女性

歯の矯正期間を少しでも早く終わらせるためには、以下の4つを意識して生活しましょう。

  • 歯科医師に指示された装着時間を守る
  • 通院間隔を守る
  • 虫歯・歯周病予防を行う
  • 保定装置はきちんと装着する

順に解説していきます。

歯科医師に指示された装着時間を守る

マウスピース矯正を行っている方は、装着時間やマウスピース交換の時期を守りましょう。

マウスピース矯正は取り外しができるため、食事や歯磨きに支障がでません。

一方、十分な効果を得るためには、自己管理が必要です。装着時間が短かったり適切な時期にマウスピースの交換ができていなかったりすると、治療計画どおりに歯が動かずに、治療が長引く原因になるでしょう。

通院間隔を守る

矯正治療は、定期的に歯科医院を受診しなくてはいけません。ワイヤー矯正は、歯科医院を受診したタイミングで装置を調整します。マウスピース矯正も定期的に新しいマウスピースをもらう必要があります。

面倒だからと歯科医院の受診を先延ばしにすると、その分歯の移動が遅くなるので、治療期間が長くなります。やむを得ない理由でない限り、予約どおり通院するように心がけましょう。

虫歯や歯周病予防を行う

矯正は、長期的な治療です。治療期間中に、万が一虫歯や歯周病に罹患してしまうと、矯正治療を一時中断して虫歯や歯周病の治療をします。状態によっては矯正装置を一度外すケースもあるでしょう。

計画どおりに矯正治療を行うためには、日頃からブラッシングをしっかりして口内を清潔に保つように努めましょう。

保定装置はきちんと装着する

矯正期間が完了したら、保定装置をきちんと装着して後戻りを防止しましょう。特にリテーナーの場合、取り外しが可能なので装着時間が短くなりがちです。後戻りをしてしまうと再治療の可能性も高くなるので、歯科医師の指示に従うことが大切です。

まとめ

歯並びのきれいな女性が笑顔で口元を指している

矯正治療に時間がかかるのは事実です。歯の矯正に時間がかかるのは、骨の代謝に時間がかかることや、保定期間が必要な点にあります。矯正治療をトラブルなく行うためには、時間がかかるのはやむを得ません。

少しでも治療期間を短く済ませたい方は、歯科医師に指示された装着時間を守り、適切なタイミングで通院するように心がけることが大切です。また、治療期間中も口内を清潔に保ち、虫歯・歯周病の予防をしっかりしましょう。矯正期間が終了したら、リテーナーなどの保定装置で歯を固定して、後戻りの防止に努めることも大切です。

矯正治療は長時間の治療になりますが、矯正装置によって矯正期間も変わってくるので、気になる方は一度歯科医師に相談してみるといいでしょう。

矯正治療を検討されている方は、京都府京都市左京区にある医療法人社団 京都下鴨ライフ歯科・矯正歯科・小児歯科にご相談ください。

奥村 亮司