• ご予約・お問い合わせ:075-791-3681(平日・土曜・祝日 /9:00-18:00、日曜休診)
  • ご相談・お問い合わせ
  • 24時間受付:かんたんWEB予約
  • 24時間受付:かんたんLINE予約・相談
京都下鴨ライフ歯科・矯正歯科・小児歯科

blog & column

歯医者で行うフッ素塗布の効果と流れを解説!

こんにちは。京都府京都市左京区にある医療法人社団 京都下鴨ライフ歯科・矯正歯科・小児歯科です。

歯科医院でフッ素塗布を受ける少年

お子さまの虫歯予防として、歯医者でフッ素を塗布することは効果的です。

しかし「歯科医でフッ素を塗るのはなぜ?」「歯医者でフッ素を塗るとどれくらい効果が続くの?」と思う保護者の方もいるでしょう。

今回は、フッ素塗布の効果や流れ、費用などについて解説します。歯医者でフッ素塗布をすることのメリットや基本的な情報を知り、安心して施術を受けましょう。

歯医者で行うフッ素塗布の効果

黄色の背景の前で指をさす男の子

歯医者で行うフッ素塗布には、以下の効果があります。特に、乳歯や混合歯列期のお子さまに効果的です。

  • 歯の脱灰を抑制する
  • 歯の再石灰化を促進する
  • 細菌による酸化を抑制する

歯が酸によって溶けることを、脱灰(だっかい)とよびます。虫歯は、歯の脱灰が進んだ状態です。放置すると悪化し、歯に穴があきます。

フッ素を塗布することで歯を強くし、脱灰を抑制可能です。また、フッ素には、脱灰した歯がもとに戻る再石灰化という作用を手助けする効果もあります。口腔内が虫歯菌によって酸化することを防ぐ作用もあります。フッ素は、歯そのものを強くし、歯が再生することを助け、酸化を抑制することができるのです。

一方で「自宅でもできるのに、わざわざ歯科医でフッ素を塗布するメリットは?」と疑問に思う方もいるのではないでしょうか。歯医者でフッ素を塗布する効果は、以下のとおりです。

濃度の高いフッ素を塗布できる

歯医者でフッ素を塗布すると、高濃度のフッ素を使用できます。歯に対してしっかりとアプローチができるでしょう。

歯医者で使用するフッ素と自宅で使用できるフッ素ジェルの濃度の違いは、以下のとおりです。

  • 歯医者のフッ素:9,000ppm
  • 自宅のフッ素(歯磨き粉や洗口液など):900〜1,450ppm

自宅で使用するフッ素ジェルや歯磨き粉、洗口液などに含まれるフッ素の濃度は、法律で1,500ppmまでと決められています。

参照元:厚生労働省e-ヘルスネット

歯医者で行うフッ素塗布は、免許を持った歯科医師や歯科衛生士が行う医療行為です。そのため、9,000ppmという高濃度のフッ素を塗布することができます。

虫歯のチェックやセルフケアの指導をしてもらえる

歯医者でフッ素塗布を行うと、虫歯のチェックやセルフケアの指導をしてもらえます。フッ素塗布をする前に、口腔内をきれいに清掃しなければなりません。

口腔内を清掃する際に磨き残しがないかチェックし、正しい磨き方の指導を行う歯医者が多いです。セルフチェックだけでは気づきにくい小さな虫歯や歯茎の腫れなど、口腔内の異常も確認して対処してもらえるでしょう。

定期的に歯医者に通ってフッ素を塗布することで、お子さまのモチベーションがアップすることも期待できます。自宅に帰っても「頑張って歯を磨こう」「虫歯のないきれいな歯になろう」と、歯磨きを頑張るお子さまは少なくありません。

こどもの頃に正しい歯の磨き方や口腔ケアの知識を身につけると、大人になっても役立つでしょう。

フッ素塗布の流れ

仕事のステップを表した表

フッ素塗布の流れは、以下のとおりです。

  1. 【口腔内の清掃】フッ素を歯に確実に浸透させるために、歯を清掃します。歯医者によってやり方が異なります。機械を使って徹底的に磨く場合や歯ブラシを使用する場合が多いです。
  2. 【綿球などでフッ素塗布】綿球などを使って、歯にフッ素を塗りつけます。
  3. 【フッ素の拭き取り】歯に塗布したフッ素を、綿球などで拭き取ります。

難しい作業はないため、お子さまも怖がらずに受けられるでしょう。

フッ素の塗布後30分は、唾液を飲み込まずにできるだけ吐き出すよう、指示されることが多いです。

しかし、気をつけていても、無意識に飲み込むこともあるでしょう。完璧に吐き出せなくても体への影響はありません。できる範囲で、飲み込まないように意識しましょう。

フッ素塗布はどれくらいの頻度で受けると効果的?

顎に手を当てて考える少女

フッ素塗布は、3〜6か月に一度の頻度で受けると効果的です。一度塗布したら終了ではなく、繰り返し塗布する必要があります。

しかし、高濃度のフッ素を頻繁に塗り続けると、歯のフッ素症になる可能性があるので頻繁に塗りすぎないでください。フッ素症になると、歯に白い斑点ができる、白濁するなどの症状があらわれます。

初期虫歯がある、虫歯になりやすいなど、口腔内の状態によってフッ素を塗布する頻度は異なります。歯科医師の指示に従いましょう。

フッ素塗布の費用

机に置かれた電卓と植物

フッ素塗布には、保険が適用されます。治療費の目安は、年齢に関わらず1,100円程度です。

フッ素塗布には、比較的安い費用で簡単に虫歯予防ができるという大きなメリットがあります。特に、こどもはうまく歯磨きをできない場合も多いので、フッ素塗布は虫歯予防に非常に効果的です。

フッ素塗布の効果の持続期間

緑の背景に置かれた時計とカレンダー

フッ素は繰り返し塗布する必要があります。一度塗布したフッ素の効果持続期間は、約3か月です。一度塗布しただけで永久的に効果が持続するわけではないことを忘れないでください。

フッ素の効果を持続させるためにできること

できるだけフッ素を歯に浸透させ、効果を持続させるためにできることは、以下のとおりです。

  • 塗布後30分は飲食しない
  • 歯医者に行く前に歯磨きする
  • フッ素の塗布後もセルフケアをしっかりと行う

フッ素を塗布したあとは、フッ素がしっかりと歯に浸透するための時間が必要です。塗布後すぐに飲食すると、十分にフッ素が染み込みません。塗布後30分は、飲食しないようにしましょう。30分以上飲食しないように指示される場合もあります。歯科医師の指示に従ってください。

フッ素の塗布前に口腔内を清掃しますが、歯医者に行く前に歯磨きをしましょう。フッ素塗布後のセルフケアも大切です。

特に、お子さまだけで歯磨きをすると、磨き残しが多くなり虫歯の原因になります。お子さまが自分で歯磨きができるよう一緒に練習する、歯医者でブラッシング指導を受けるなどして、正しい磨き方を身につけてもらいましょう。保護者の方が仕上げ磨きをしてあげることも大切です。

自宅でもフッ素で虫歯予防

自宅で仕上げ磨きされる女の子

自宅でもフッ素入りの洗口液やジェルを使うことは、虫歯予防に効果的です。歯医者で行うフッ素塗布は高濃度ですが、短期間に続けて行うと歯に白濁や斑点が出る可能性があります。

自宅で使用するフッ素は低濃度なので、毎日使用しても歯に影響が出ません。低濃度のフッ素を毎日使用しながら、定期的に歯医者で高濃度のフッ素を塗布することで、より効果的に虫歯を予防できるでしょう。

自宅でフッ素を使用する際も、まずは歯磨きをして口内を清潔にしてください。こども向けの洗口液などにはさまざまな味のものがあるので、気分を変えて楽しむこともできます。

まとめ

歯科医院で歯の診察をされる男の子

歯医者で行うフッ素塗布では、高濃度な9,000mmのフッ素を使います。フッ素には、歯そのものを丈夫にする作用や歯の再石灰化を促進する作用、虫歯菌の繁殖を抑える作用があり、虫歯予防に効果的です。

特に、虫歯になりやすい乳歯や生え替わりの時期に積極的に利用することによって、お子さまの歯を虫歯から守れます。歯科医師や歯科衛生士がしっかりと塗布し、同時に歯の状況をチェックするため「きちんと歯磨きしよう」というモチベーションにつながるでしょう。

歯医者でのフッ素塗布に加えて、自宅でもフッ素入りの歯磨き粉や洗口液を使用すると、虫歯予防の効果が向上します。また、フッ素の効果は永久的ではないので、定期的に歯医者を受診してフッ素を塗布してもらってください。

こどもへのフッ素塗布を検討されている方は、京都府京都市左京区にある医療法人社団 京都下鴨ライフ歯科・矯正歯科・小児歯科にご相談ください。

奥村 亮司