こんにちは。京都府京都市左京区にある医療法人社団 京都下鴨ライフ歯科・矯正歯科・小児歯科です。
ワイヤー矯正は歯の表面に矯正装置を装着し、ワイヤーの力を利用して歯をゆっくりと理想の位置に動かしていく矯正方法です。歴史が長く症例数も多いため、様々な歯並びの問題に対応できます。日本において、最もメジャーな矯正方法と言えるでしょう。
しかし「ワイヤー矯正にはどんな種類があって何が違うの?」「ワイヤー矯正の種類はどうやって選べばいいの?」と疑問を持っている患者さまもいるでしょう。
今回は、ワイヤー矯正について詳しく解説します。ワイヤー矯正の装置の種類やワイヤーの種類などもご紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。
目次
ワイヤー矯正とは
ワイヤー矯正とは、歯列を整えるための治療方法の一つです。歯の表面に取り付けたブラケットという小さな器具にワイヤーを通し、歯に一定の力を加えて徐々に動かしていきます。
ワイヤー矯正には全体矯正と部分矯正があり、噛み合わせの改善が必要な場合は全体矯正が必要です。
ワイヤー矯正中は定期的に通院し、ワイヤーを調整して歯の動きをコントロールすることで、理想的な歯並びに近づけていきます。細かい調整が可能なワイヤー矯正は複雑な歯並びにも対応できるため、多くの人に選ばれている矯正方法です。
ワイヤー矯正の種類と違い
ワイヤー矯正には、いくつかの種類があります。ご自身の症例や希望に合うものを、歯科医師と相談して選びましょう。
表側矯正(唇側矯正)
表側矯正は上下の歯の唇側に矯正装置を取り付ける方法で、最も一般的な方法と言えるでしょう。そのため、症例数も多く様々な歯並びに対応できます。
また、矯正装置が表側にあるため、発音に影響を及ぼしにくいです。
ただし、装置が外側にあるため、目立ちやすい点はデメリットと言えます。矯正治療中の見た目が気になる方は、他の方法や目立たない矯正装置の使用を検討したほうが良いかもしれません。
裏側矯正(舌側矯正)
裏側矯正は上下の歯の舌側に矯正装置を取り付ける方法です。裏側矯正の最大のメリットは、装置が見えにくい点です。そのため、矯正中の見た目が気になる方に人気があります。
ただし、装置を裏側に装着するため、初めは舌や口内に違和感が生じやすく、発音に影響を及ぼすこともあるでしょう。
また、装置の取り付けや調整には高度な技術が必要なので、表側矯正より裏側矯正のほうが費用は高額になります。症例によっては対応できなかったり、取り扱っていない歯科医院もあったりするので、事前に確認をしましょう。
ハーフリンガル矯正
ハーフリンガル矯正は、表側矯正と裏側矯正を掛け合わせた矯正方法です。上の歯を裏側、下の歯を表側で矯正します。
上の歯が裏側矯正のため、上下で表側矯正するより装置が目立たずに治療できます。また、下の歯は表側に装置がつくため、舌が装置に触れにくく、口腔内の違和感や滑舌への影響も最小限に抑えられるでしょう。
上下とも裏側矯正を行うよりも、費用が抑えられる点も魅力的です。ハーフリンガル矯正は、見た目を気にしながらも効果的な治療を希望する患者さまにとって、良い選択肢と言えます。
ワイヤー矯正の装置の種類
ワイヤー矯正では、ブラケットと呼ばれる装置を歯の表面に接着して、そこにワイヤーを通して歯を動かします。ブラケットには様々な種類があり、患者さまの希望や症状に合わせて選択することができます。
メタルブラケット
メタルブラケットは金属製のブラケットで、最も一般的に使用されているブラケットといえます。金属でできているため、矯正器具が目立ちやすいです。
しかし、ワイヤー矯正の中で、最も費用を抑えやすいというメリットがあります。また、強度と耐久性に優れており破損しにくいため、重度の症例にも対応できるのもメリットでしょう。
プラスチックブラケット
プラスチックブラケットは、透明で目立ちにくい点が特徴です。装置の見た目を気にする方にとっては良い選択肢と言えるでしょう。
ただし、プラスチックなので、強度や耐久性がメタルブラケットに比べると劣ります。そのため、メタルブラケットよりも歯にかけられる力が弱く、治療期間が長くなる可能性がある点はデメリットかもしれません。
また、飲食物による着色や、時間の経過によって変色を起こすリスクがある点も、デメリットに挙げられます。
セラミックブラケット
セラミックブラケットは、陶器素材であるセラミックで作られています。天然歯のような色や透明感を再現できるため目立ちにくく、歯に馴染みやすいのが特徴です。そのため、審美性を重視する方に選ばれることが多いです。
他にも、変色しにくかったり強度や耐久性に優れていたりするメリットがある反面、金属やプラスチックのブラケットに比べて、費用が高くなるというデメリットがあります。
ワイヤーの種類
ワイヤーの種類もさまざまです。以下に、主に使用されるワイヤーの種類をご紹介します。
メタルワイヤー
メタルワイヤーは、ワイヤー矯正において最も一般的に使用されるワイヤーで、さまざまな素材があります。素材によって異なる特徴があり、矯正治療の進行などに合わせて使い分けられます。
メタルワイヤーの主な素材は、以下のとおりです。
ニッケルチタンワイヤー
矯正治療に使用されるニッケルチタンワイヤーは形状記憶の特性を持ち、治療初期に使用されることが多いです。ニッケルチタンワイヤーは一定の温度に達すると元の形状に戻るため、より効率的に歯を移動させられます。
また、ニッケルチタンワイヤーは耐久性があるため、経年劣化しにくい点はメリットでしょう。
ステンレススチールワイヤー
矯正治療の中盤では、耐久性のあるステンレススチールワイヤーが使用されることが多いです。特に抜歯症例の場合は、空隙閉鎖を行う際に強い力をかける必要があるため、耐久性の高いステンレスワイヤーが効果的とされています。
ステンレススチールワイヤーは、ブラケットに通す前にワイヤーのカーブを調整してから装着します。
βチタンワイヤー
矯正治療の終盤では、歯を正しい位置に固定しながら細かい調整を行います。この段階で使用されるのがβチタンワイヤーです。
チタンにニッケル以外の金属を混ぜた合金で、強度と柔軟性のバランスに優れています。複雑な形に屈曲できるため汎用性が高く、金属アレルギーのリスクが低いのも特徴です。
ホワイトワイヤー
ホワイトワイヤーは2種類あります。メタルワイヤーを白い樹脂でコーティングしたものと、メタルワイヤーを白く塗装したものです。
色が白くメタルワイヤーより目立たず見た目が自然なため、特に矯正中の審美性を気にする方から人気があります。
しかし、白く塗装したホワイトワイヤーは使用を続けるうちに塗料が剥がれることがあり、金属部分が露出する可能性もあるでしょう。
また、ホワイトワイヤーはコーティングや塗装の手間がかかることなどが理由で、メタルワイヤーよりも費用が高額になるケースが多いです。そのため、選択する際には見た目の美しさとコストを考慮する必要があるでしょう。
ワイヤー矯正の種類の選び方
ワイヤー矯正の種類の選び方のポイントは、以下のとおりです。
見た目を重視する場合
ワイヤー矯正は、治療中の見た目が気になる方が多いです。見た目が気になる方は、裏側矯正やハーフリンガル矯正を選ぶと良いでしょう。
これらは上下、または目立ちやすい上の歯の裏側に装置を取り付けるため、外からはほとんど見えません。また、表側矯正でも、目立ちにくい素材のブラケットやワイヤーを使用することで目立たなくできます。
費用を重視する場合
ワイヤー矯正の費用はさまざまです。コストを抑えたい場合は、表側矯正を選ぶと良いでしょう。
また、使用する素材によっても価格は異なります。メタルブラケットやメタルワイヤーを選ぶことで、費用を抑えて治療できるでしょう。
見た目と費用の両方を重視する場合
「費用を抑えたいけど、矯正中の見た目も気になる」という方は、ハーフリンガル矯正を選択するとよいでしょう。目立ちやすい上の歯が裏側矯正のため、上下に表側矯正を行うより装置が目立ちません。
また、上下の歯に表側矯正を行うよりも費用は高くなりますが、上下の歯に裏側矯正を行うより費用が抑えられます。
ただし、歯科医院によっては対応していない場合があります。事前に歯科医院にしっかり確認しましょう。
まとめ
本記事では、ワイヤー矯正のさまざまな種類と、選ぶ際のポイントについて詳しく解説しました。
ワイヤー矯正には様々な種類があり、患者さまのニーズや口内の状態に応じて選択できます。種類によって特徴が異なるため、ご自身の希望を歯科医師に伝えて相談したうえで検討しましょう。
ワイヤー矯正を検討されている方は、京都府京都市左京区にある医療法人社団 京都下鴨ライフ歯科・矯正歯科・小児歯科にご相談ください。
当院では、一人ひとりのライフステージに沿った歯科医療を提供できるよう努めています。小児・成人矯正や予防歯科、虫歯・歯周病治療、ホワイトニングなどさまざまな診療に力を入れています。
ホームページはこちら、WEB予約やLINE予約相談もお待ちしております。
奥村 亮司