• ご予約・お問い合わせ:075-791-3681(平日・土曜・祝日 /9:00-18:00、日曜休診)
  • ご相談・お問い合わせ
  • 24時間受付:かんたんWEB予約
  • 24時間受付:かんたんLINE予約・相談
京都下鴨ライフ歯科・矯正歯科・小児歯科

blog & column

MonthlyArchive: 2024.12

歯科医院で作るスポーツ用マウスピース(マウスガード)の値段とその特徴

こんにちは。京都府京都市左京区にある医療法人社団 京都下鴨ライフ歯科・矯正歯科・小児歯科です。 スポーツを楽しむ上で、歯や顎のケガを防ぐために欠かせないアイテムがスポーツ用マウスピースです。特に、コンタクトスポーツなどの激しい運動では、予期しない衝突や事故で歯が割れたり、顎を痛めたりすることが多くあります。 市販のマウ...続きを読む

年末年始休暇のお知らせ

京都下鴨ライフ歯科・矯正歯科・小児歯科の年末年始休暇は以下となります。   【年末年始休暇】   12月31日(火)〜1月3日(金)   尚、年内最終日の12月30日(月)9時00分〜18時00分 年明け1月4日(土)9時00分〜18時00分で通常通り診療しております。 皆様にはご不便をお掛けしますが、よろし...続きを読む

歯周病の治療費を徹底解説!保険治療と自費治療の費用の違いとは

こんにちは。京都府京都市左京区にある医療法人社団 京都下鴨ライフ歯科・矯正歯科・小児歯科です。 歯周病は、15歳以上の半数近くの人に症状が認められるほど、多くの人が罹患している身近な病気です。治療を受けようと思ったときに「歯周病の治療はどれくらいの費用がかかるのか」「保険は適用されるのか」と疑問を持つ方も多いのではない...続きを読む

ワイヤー矯正のリテーナーってなに?種類、使い方と注意点について

こんにちは。京都府京都市左京区にある医療法人社団 京都下鴨ライフ歯科・矯正歯科・小児歯科です。 ワイヤー矯正を終えた後、整った歯並びを長く維持するために欠かせないのがリテーナー(保定装置)です。矯正治療によって移動した歯には、元の位置に戻ろうとする力が働くため、リテーナーを使用してその位置を安定させる必要があります。...続きを読む

マウスピース矯正が向かない人とは?矯正方法と気をつけるべきポイント

マウスピース矯正は、目立たない矯正装置として人気の高い治療法です。 有名な治療法として、インビザラインという歯科矯正を聞いたことはありませんか? マウスピース矯正はすべての患者に適しているわけではありません。 歯科医師による診察やカウンセリングで歯並びや症例に合わせた最適な治療方法を選ぶことが重要です。 この記事では、...続きを読む

小児矯正の種類とは?特徴や種類を選ぶときのポイントを解説

こんにちは。京都府京都市左京区にある医療法人社団 京都下鴨ライフ歯科・矯正歯科・小児歯科です。 「子どもにはどんな矯正装置を選んだらいいの?」と疑問に感じている保護者の方は少なくないでしょう。大切なお子さんに使用する装置ですから気を使う方も多いのではないでしょうか。 今回は、小児矯正の必要性や使用する装置の種類、選ぶと...続きを読む

神経抜いた歯に最適な被せ物とは?値段や種類を徹底解説

虫歯に侵された場合、患部の歯の神経を抜く「根管治療」を処置します。治療の過程で歯に詰め物や被せ物を装着しますが、被せ物には保険適用のものから実費治療のものまで、さまざまな種類があります。 この記事では、被せ物の種類や値段、被せ物をする理由、被せ物を長持ちさせるケア方法などについてご紹介します。 被せ物の種類と値段の相場...続きを読む